採用情報
Recruit
Job Description
仕事内容
未来を見据えながら動物の命に向き合い、お客様へ幸せを届けるのが私たちの仕事です。具体的には仔牛を購入・肥育し、食肉として出荷する肉用牛肥育経営を行っています。自然と生き物を相手にする仕事のため、季節や天候によって変化する牛の体調を観察・管理し、状況に応じて餌の配合や量を変えるなど、日々の気づきがとても大切です。そのため、スタッフ全員で毎朝その日の作業や流れなどを確認しています。また、生産者や各メーカーとのコミュニケーションも重要視しており、生産性を向上させるための改善策はもちろん、さまざまな病気についても、ともに学ぶ場を設けています。どんな仕事でも大変ですが、手間を惜しまず、苦労した分だけ還ってくる喜びの大きさを実感できる仕事です。
Daily Routine
一日の流れ
7:30 |
ミーティング
育成牧場、肥育牧場のスタッフ全員で、その日の作業と流れなどを打ち合わせ。優先順位を付け、必ず実施することと翌日以降に実施することをしっかり共有します。
作業開始
|
|||||
10:00 | 休憩…15分 | |||||
12:00 | 昼休憩…60分 | |||||
13:00 | 午後の作業開始(午前中に続き) | |||||
15:00 | 休憩…15分 | |||||
17:00 | 作業終了 |
Voices of Seniors
先輩の声


2024年入社
森 大翔Taiga Mori
出身宮城県農業大学校卒業
-
志望動機は?母方の家系が牧場を経営していて、将来は自分が継ごうと思って大学に進学。在学中にアルバイトとして伊東牧場で働き始めました。当初は農業関連の別会社への就職を検討していたのですが、アルバイトとはいえ、たくさんのことを学べて、ここで経験を積むことはきっと将来に活かせると思ったのが志望した動機です。
-
働く前と後での気持ちの変化は?アルバイトからそのまま社員になったので、大きな変化はありません。でも、経験を積んでいくことで仕事に対する責任感が強くなったと思います。
-
仕事のやりがいは?先輩に教えていただきながら、毎朝牛たちの体調チェックを行っているのですが、治療した牛の元気な姿を見られると嬉しいですし、やりがいを感じます。
-
将来の夢は?豊富な知識を持っている代表や専務のようになりたいと思っています。そこに行き着くまでにはとても長い道のりを歩まなければいけませんが、なれたら格好いいですよね。
-
牧場で働きたいと思っている方にメッセージを!目先の成果ではなく、将来のことを深く考えてチャレンジしているのが伊東牧場です。一緒に専門知識を学んで、経験を積み重ねてみませんか。

2024年入社
櫻田 侑子Yuko Sakurada
出身宮城県農業大学校卒業
-
志望動機は?森さんと同じ大学に通っていたのですが、森さんが授業で伊東牧場のことを発表したのを聞いて、凄いことをやっている牧場だと強く興味を持ったのがきっかけです。私の実家は酪農を営んでいるのですが、規模が大きい伊東牧場でならたくさんのことを学べて自分を伸ばしていけると思いました。
-
働く前と後での気持ちの変化は?体力にあまり自信がなかったので、大きな牧場では不安がありました。作業は体力だけではなく知識も必要なのですが、先輩方の教え方がとてもわかりやすくて救われています。
-
仕事のやりがいは?例えば、私が担当している中で仔牛が哺乳する設備をスチーム滅菌する作業があるのですが、その成果はどうだったのかなど、定期的に計画・実行・評価・改善について話し合う社内会議があります。そうした場で成果があったことが分かると、牛たちの健康に少しでも貢献できているんだと、やりがいを感じられます。
-
将来の夢は?将来は家業を継ぎたいと思っています。伊東牧場で習得した経験と技術を活かして健康的な牛を育てて、宮城ナンバーワンと言われるくらいのおいしい牛乳をたくさんの人に飲んでもらいたいですね。
-
牧場で働きたいと思っている方にメッセージを!より良い環境で牛を育てるために、いろんな角度から細かくアプローチしている宮城県で一番の牧場だと思っています。ここで学びたい人はぜひ一緒に働きましょう!



Recruitment Guidelines
募集要項
職種 | 畜産業従事者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員・アルバイト(インターン) |
仕事内容 | 農場作業全般 |
応募資格 | 自動車運転免許証(AT限定不可) |
勤務地 |
〒987-0601 宮城県登米市中田町石森 〒989-5507 宮城県栗原市若柳有賀 |
勤務時間 | 7:30~17:00(休憩1.5H、実働8H) |
給与 |
大学卒 月給/220,000円 短大・専門学校卒 月給/200,000円 インターン 時給/1,000円 |
待遇 | 住宅手当(半額~上限20,000円まで) |
休日・休暇 |
月6日休み 年間休日:77日程度 |
Entry Form